BLOG

新着情報

ブログ親知らず

親知らずが生えてきた!抜歯した方がいいですか?

こんにちは。
 
八事駅から徒歩1分の「歯科アイノ」です。
 
 
「親知らず=抜歯?」というイメージがあり、親知らずが生えてくると何だか憂うつな気分になる人もいるかもしれませんね。
 
たしかに抜歯するケースは多いですが、抜かなくていい場合もあります。
 
今回は、そんな親知らずについて、わかりやすく説明したいと思います。

親知らずを抜く事が多いのは、なぜ?

親知らずは、お口の最奥に生えてくるため歯磨きが行き届かず、むし歯歯周病になりやすいという特徴があります。
 
また、親知らずの生え方が悪いと、歯肉炎を引き起こしてしまうこともあります。
 
こうした理由から、お口の健康状態に悪影響を与える親知らずであれば、「抜いた方が良い」と診断されます。
 
では、具体的にどういった場合に抜歯しないといけないのでしょうか。

抜歯した方がいい親知らず 7つのケース

1. むし歯になっている
 
既に大きなむし歯になってしまっている場合などは、治療が困難なうえに再発もしやすいため、抜歯という診断になるケースが多いです。
 
 
2. きちんと生えてこない
 
親知らずが横に倒れて埋もれてしまっている場合や、傾いて隣の歯に引っかかっている場合などは、そのままにしていると歯周病むし歯の原因になり、また隣の歯を押して歯並びを崩してしまう恐れもあります。
 
 
3. 歯ぐきが腫れてきた
 
親知らずを囲む歯ぐきがひどく腫れている場合などは、早めに抜歯することをおすすめします。
 
 
4. 顎関節症を起こしている
 
親知らずの生え方が悪く、既に顎関節症を起こしてしまっている場合などは、そのままにしておくと、よけいに悪化させてしまう恐れがあります。
 
 
5. 顎の骨の中に袋状のものができている
 
親知らずがまだ見えていない状態でも、レントゲンで見ると、周囲に嚢胞(のうほう)が見つかる場合があります。
 
この嚢胞とは、顎の骨の中や口腔内どこにでもできやすい疾患の一つです。
 
袋状のもので、周りを上皮で覆われ、通常は痛みもありませんが、だんだん大きくなり、感染が伴うと痛みが生じてきます。
 
この嚢胞が見つかると、炎症を起こす前に抜歯をすすめられる事があります。
 
 
6. 歯が頬や歯ぐきに当たっている
 
親知らずが、周りの粘膜や歯ぐきに当たって傷をつくり、痛みが出てきてしまった場合です。
 
 
7. 親知らずが生えてきても噛み合う歯がない
 
親知らずは全部で4本生えてきますが、場合により1本しかない時もあります。
すると、噛み合う歯が無いので、本来、噛み合わせる部分の歯肉に傷をつけてしまうことがあります。

抜歯しなくてもいい親知らず

基本的には、親知らずが既に生えていても、特に上記のような症状もなく支障がない場合は、そのままにしていても問題はありません。
 
その判断のためにも、親知らずが生えてきたら、まずは歯科で診察を受けましょう。
 
もし生えてきていて何の支障もないと診断されたなら、他の歯と同様に毎日の手入れをしっかり行い、歯周病むし歯にならないよう大切にしていきましょう。
 
 
今回は、親知らずについてお話をしましたが、日常的にお口の中を観察してみて、異常はないか確認してみることも大切です。
 
歯医者で日頃から定期的にケアを受けていると、問題があれば早期発見・早期治療できますよ。予防のためにも、定期健診をおすすめします。